つぼみさく保育園

保育内容・特徴

COMMITMENTつぼみさく保育園
『保育』のこだわり

  • どんなときも、子どもの健康と安全を
    最優先すること
  • 乳児期から卒園まで、園児一人ひとりの気持ちと
    個性を大切に受け止め、主体性を育むこと
  • パパやママと職員が手を取り合い、
    同じ気持ちで子育てする保育園であること
  • 園にかかわるすべての人が幸せになるように、
    毎日の保育に取り組むこと
いつもきれいな園内

いつもきれいな園内

安全と安心の提供は、快適で清潔な保育環境から。子どもたちが安全で元気に遊べる環境づくりを常に心がけています。

日常清掃の一部を外部のプロに依頼し、園内衛生の強化を図っています。

CONTENT保育内容

発達過程に応じた適切な保育

0歳児

乳児期は、子どもの健全な成長の土台を作る、大切な時期です。
発達の個人差が大きい時期ですが、ご家庭と丁寧に連携し、自然に園での生活リズムに馴染んでいけるよう心がけています。
特定の保育者に欲求を受け止めてもらいながら愛着関係を築き、信頼感や自己肯定感の基盤を育みます。

0歳児

1~2歳児

子どもの「自分で」という気持ちを大切にしながら、食事や排泄、衣服の着脱などの基本的な生活習慣の会得を援助します。
保育士によりきめ細かなフォローが行き届いた環境のなかで、友達とのふれあい方などを学び、集団生活の楽しさを味わいます。

0歳児

以上児

田植えや畑の活動、外部講師による専門カリキュラム(体操教室・音研教室・ECC・科学教室)など、「できるだけ本物に触れる」時間がたくさんあります。
つくばエキスポセンターの移動プラネタリウムや笠間焼体験教室など、専門の方からお話を聞ける機会もあります。

0歳児

DIETARY EDUCATION食育について

食育について
食育について
食育について
  • 自園調理のおいしい給食

  • 園独自の「離乳食、アレルギー除去食
    マニュアル」の徹底
園内での調理で、園で育てた野菜などを使用しているので安心しています!

CLASSクラス編成

SUPPORT子育て支援

荷物の負担軽減

  • 午睡用マット
    午睡用マット

    園管理※シーツとタオルは持参

  • おむつ
    おむつ

    サブスクリプション※使用済みオムツの持ち帰りなし

  • おくちふきタオル
    おくちふきタオル

    園管理

パパ・ママに寄り添う保育園

  • お子様との時間を大切に
    お子様との時間を大切に

    当園にはPTA組織や奉仕作業がないので、
    お子様の行事以外で園のためにお休みする必要がありません。

  • お財布にやさしい
    お財布にやさしい

    園指定の制服や通園カバンはありません。
    月刊絵本の全員指定購入もなく、月の教材費は0・1才が150円、2~5才が300円です。

    新年度用品や遠足のバス代などは、都度徴収があります。
    また、年長児は卒園積立金の徴収(1,000円/月)があります。

  • スマートな連絡で負担軽減
    スマートな連絡で負担軽減

    いつでもどこでも園に連絡することができる保育ICTシステム(アプリ)を取り入れています。
    ご家庭⇔園間の情報共有が確実に行えるので安心です。
    ICTシステムには祖父母様など親戚の方も登録ができるので、園から配信されたお子様の姿を共有することも可能です。

園庭開放 園庭開放を実施しています
実施日
平日の火曜日・木曜日
対象
3歳未満のお子様と保護者様
内容
園のお庭で園児と一緒に遊びましょう
利用方法
お電話でご予約ください
  • 時間内の利用時間は自由です。来園しましたら職員室に声をかけてください。
  • 当園の在園児の弟妹、他の幼稚園や保育園に在籍しているお子様は利用できません。
  • 駐車場をご利用の際は、正門前の白線のある駐車場(無料)をご利用ください。
  • (※駐車場でのトラブル等は一切責任を負えません)
  • 気候や園行事により予定を変更する場合があります。
  • 水分補給の飲み物は各自ご用意ください。おやつは敷地内では食べられません。

ご予約・お問い合わせ

029-291-4152

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町400-3
Google Maps

TOPへ